検見川突堤、ヒイカデーゲーム、千葉ポートタワー裏ナイト

papyon1

2012年12月07日 21:47

休み二日目、超早朝am3:30に千葉ポートタワー裏にヒイカナイトゲーム、
14:30に検見川突堤のデーゲームに行ってきました。


といっても、千葉ポートタワー裏のナイトゲームはグローブを忘れ、
あまりに寒く、お腹もなんだかすごく空いたので30分で撤収しました。

これだから、デブはいやです

夜中にかかわらず、マックのドライブインで
ハンバーガーをひとつ食べてしまいました。(マンモス西ふうに)

千葉ポートタワー裏、干潮直前で寒かったからガラガラ↓



数投しましたが、あたりは0でした。


午前中、掃除・洗濯・熱帯魚の水槽の掃除なんかをすませ、
撮り貯めたアニメをみてたりしたら
いつの間にか14時すぎに、
妻のいない休日はなんでこんなに時間過ぎるのが早いのだ!!

チャリンコにロッドつんで検見川突堤へGo!!

先客?万来
突堤外側内側両方にたくさんのおっちゃん達がヒイカやってました。



今回初めてちゃんと検見川突堤でヒイカやるので情報収集します。

水深は突堤中腹で約7m
水温は水面、ボトムともに14度(14時頃測定)


基本は突堤の外側のほうが潮どおりもよくいいはずなのだが、
風を正面に受けることに

風対策として自作した胴付き仕掛けに反応なし。



で、胴付きのおもりの部分をエギにチェンジし、
風を背にして内側へフルキャストすること数投・・・・


だいぶ成長したヒイカくんゲット





デーゲームとして検見川突堤はありかもしれない。
おっちゃん達がたくさんいらっしゃいますが、
突堤自体がとてもでかいのでちょっとやそっとじゃ
釣り座はうまりません。

でも、車だと止める場所がないんだよね。

遠くに公園の駐車場あるけど20分近く歩くな、多分


なお、検見川突堤は日没後、スカイツリーがみえたり、
夕日をバックに富士山がみえたり、幕張副都心のネオンがみえたりで
ナオンとくるのにもいいかもしれない。

おっちゃん達は日没をすぎるとなぜか一斉に撤収します。
ヒイカといえば夜というイメージのある私には
ちょっとびっくり↓



日没時は水温が表層が12度
ボトムが10度でございました。



また行こう。

でも、帰り際、デカイ地震こわかった。

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
6:36 / 16:26

小潮
干潮(時間)潮位(cm)
4:03(73) / 17:43(93)
満潮(時間)潮位(cm)
10:46(167) / 23:20(135)


来年あたり子供ができなかったらこれがほしい↓

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー Feeling Shaft LT702ML



関連記事